2007年02月15日
空きテナントいっぱい・・・もったいないナ
今日まで1週間ぐらい、仕事で街中を歩き回っていました。 やっぱり空きテナント多いですね。 ...
「音楽の街」浜松。この街に大人向けのライブハウスがあったらいいと思いませんか? インストゥルメンタル中心で、ジャズ・フュージョン・クラシック・ポップスまたは純邦楽や民族音楽まで幅広く、 しかも、アマチュア演奏家に多数出演していただけるような・・・・・・。 そんなライブハウスのOPENに向けて少しずつ準備していますが、果たして出演して下さる演奏家、聴きに来て下さる愛好家の方達は、どれほどいらっしゃるのだろう?その方達がいなければ店の経営は成り立たないし・・・・・・。 それを確信したくて、このブログを始めることにしました。 演奏家、音楽愛好家のみなさま、日々の奮闘ぶりをご覧いただくと共にコメントなどいただけましたら幸いです。
2007年02月15日
今日まで1週間ぐらい、仕事で街中を歩き回っていました。 やっぱり空きテナント多いですね。 ...
2007年02月14日
昼間、携帯から投稿した記事、ちゃんとアップしていました。いやー便利な世の中ですネ~。さて昼間の公約通り《この1枚!》part4 ですが、今日はノラ・ジョーンズの「ノラ・ジョーンズ」です。2003年グラミー賞で8部門受賞に輝いた名盤で、今さら私が語る必要もない作品で...
2007年02月14日
今、携帯から投稿しています。初めての試みです。できるのは知ってるけど、果たして上手く行くだろか。内容は…午前中、浜松街中を歩いていると、暖かい風に吹かれました。これが春一番か!街ではいろんな人を目にするけど、季節だけはどの人にも同じように移ろいを見せて...
2007年02月12日
このブログを始めて2週間近くになりますが、ライブハウス経営に向けて少しずつ考えが変わって来ました。創業塾でプランを固めた後、できれば1~2年のうちに開店したいと思っていましたが、今は数年先に延ばそうと考えています。 ...
2007年02月10日
今日は伊勢参り。毎年、年明けに来ていて、かれこれ4回目。 今年は風も弱くうす曇りでしたが、...
2007年02月09日
いよいよ今年もこの季節が来ました!全日本高等学校選抜吹奏楽大会高校吹奏楽界の雄大阪淀川工科高校をはじめ千葉の柏高校など吹奏楽コンクールでも全国大会金賞常連校が、浜松に集って競演します。吹奏楽の甲子園と言われる普門館が野球で言う夏の大会であれば、春の全国...
2007年02月08日
今日、訳あって浜松駅の北側、中央郵便局~名鉄ホテル近辺を歩いていました。 ...
2007年02月07日
一昨年の島田創業塾で講演された恩師が、運営サイト上でこんな言葉を下さった。 「経営は下りエスカレーターを駆け上がることに似ている。立ち止まったら、降りていく」 「商売で一番大切なことは金がたってることである」と。 ...
2007年02月06日
先週土曜、先輩創業塾生が経営している不動産屋さんに店舗物件の相談に行ってきました。浜松駅から徒歩10分以内で20~30坪くらいの賃貸物件ということで9件紹介していただきました。築年数や作りによって異なりますが、 ...
2007年02月04日
今日は昼過ぎから、銀座ライオンでライブを見て来ました。創業塾仲間のあらぶ☆さんが知り合いのジャズヴォーカリスト南部のぶこさんを紹介して下さり、南部さんのヴォイストレーニング教室の生徒さん達が日頃の成果を披露するということで見に行ってきました。昨晩は“B♭”...
2007年02月03日
夜、JAZZライブに行ってきました。 浜松医大近くの Jazz In “B♭”さんです。 ...
2007年02月02日
私がライブハウスをやりたいと考えるようになったきっかけ、それが上の写真の「クラスタ」マスター田中幹人さんです。 3年ほど前、リクルートのムック本「独立事典03>04」で、東京国分寺で居抜き物件を...
2007年02月01日
今日は、先日お伝えしたスタッフ募集をしている某ライブハウスの面接でした。経営者の方が面接してくれましたが・・・、実はこの面接にはオチがあって、その経営者は「難しいと思うよ・・・」の楽器店社長なのです。わかります?面接の前に、その方と酒を交わす席をいただいたと...
2007年01月31日
昨晩、浜松創業塾同期のくまみさんの計らいで、某楽器店の社長様とお話できる機会をいただきました。(ライブハウスもやっている楽器店で・・・と、ここまで言うと音楽好きな方にはわかってしまうと思いますが)その社長様にライブハウス経営の夢をお話すると「難しいと思う...
2007年01月30日
今日、目覚めて真っ先に思い浮かんだこと・・・それは「ブログ書かなきゃ!」でした。いい意味でのプレッシャーです。ライブハウスの夢を人に語る時、私の心は自然と熱くなります。ブログに記事を書込む時も、それと同じなんです。 ...
2007年01月29日
とうとう始めた・・・というより、やっと始めたinstライブ 楽音(ふぁんね) 実現のためのブログ。 このブログの目的は、タイトル説明にも記しましたが ①演奏家・音楽愛好家など、今後当ライブハウスに関わって下さる...