「音楽の街」浜松。この街に大人向けのライブハウスがあったらいいと思いませんか? インストゥルメンタル中心で、ジャズ・フュージョン・クラシック・ポップスまたは純邦楽や民族音楽まで幅広く、 しかも、アマチュア演奏家に多数出演していただけるような・・・・・・。 そんなライブハウスのOPENに向けて少しずつ準備していますが、果たして出演して下さる演奏家、聴きに来て下さる愛好家の方達は、どれほどいらっしゃるのだろう?その方達がいなければ店の経営は成り立たないし・・・・・・。 それを確信したくて、このブログを始めることにしました。 演奏家、音楽愛好家のみなさま、日々の奮闘ぶりをご覧いただくと共にコメントなどいただけましたら幸いです。
今日、目覚めて真っ先に思い浮かんだこと・・・それは「ブログ書かなきゃ!」でした。いい意味でのプレッシャーです。ライブハウスの夢を人に語る時、私の心は自然と熱くなります。ブログに記事を書込む時も、それと同じなんです。 今日やったこと→★MYブログのブラッシュアップ ★スタッフ募集中の某ライブハウスに面接申込みをした ★知り合いの不動産屋さんに物件相談のアポ入れをした ほんの少しですが進みました。まだまだやるべきことはいっぱい・・・。一歩一歩、頑張りまっす!! 《この1枚!》 今日から、私のオススメCDを少しずつ紹介していきます。基本的に私の好きなCDですが、紹介するようなCDが楽音(ふぁんね)でお聞かせしたい音楽ということになります。初回は、私の一番のお気に入り! グローバー・ワシントンJR 「ワインライト」です。 郷愁のテナーサックスがどこかで聞いたような、心地よい曲を奏でます。 夕暮れの首都高で聞きたいBGMですね。