「音楽の街」浜松。この街に大人向けのライブハウスがあったらいいと思いませんか? インストゥルメンタル中心で、ジャズ・フュージョン・クラシック・ポップスまたは純邦楽や民族音楽まで幅広く、 しかも、アマチュア演奏家に多数出演していただけるような・・・・・・。 そんなライブハウスのOPENに向けて少しずつ準備していますが、果たして出演して下さる演奏家、聴きに来て下さる愛好家の方達は、どれほどいらっしゃるのだろう?その方達がいなければ店の経営は成り立たないし・・・・・・。 それを確信したくて、このブログを始めることにしました。 演奏家、音楽愛好家のみなさま、日々の奮闘ぶりをご覧いただくと共にコメントなどいただけましたら幸いです。
本日は、浜松商工会議所9期創業塾生の月例会でした。 2月からスタートして4回目。10数名が参加してくれています。 39名の同期生の中で3分の1の人が参加しているので、まとめ役をしている私としては上出来かな?と思っています。 「せっかく時間を割いて来ているのだから、少しでも得るものがあって帰ってもらえれば・・・」、それが、一番思うことですね。 私自身は、今回も頑張っている同期を見て、すごく刺激をもらいました。すでに創業して半年頑張っている人、つい最近知人たちと新事業を始めた人、8月の創業に向けて着々と準備を進めている人。ペースややり方は違えども自分なりに進めているようです。 会の中で、「進化」という言葉を使った人がいましたが、 「人間日々進化!」その気持ちは持っていたいですね。今夜、会にいた人は全員そういう志の人です。 これからも、この人たちとの集りを大切にしていきたいと思います。