昨晩は、先輩の8期創業塾生が企画したマーケティングセミナーに参加していました。
私もライブハウスにつながっていく仕事に身をおくことになりそうで、そこには当然お客様の開拓が必要になってくるので、参考になりました。セミナーですので、手法を教えてくれるだけで、仕事の中で実践していくのは自分自身になります。でも、どうやったら効果的かということを教えていただいたので、やみくもに進んでいくよりは遥かに良いと思います。
私も昨年まで15年余り商品を売る営業に就いていて流れや勘で進める部分も多かったのですが、セミナーでは、もっとシステマチックに戦略や計画を立てて進めることができることを教わりました。今後の仕事の中でぜひ活かしていきたいと考えています。
《この1枚!》part7
ジャズが続きましたので、楽音(ふぁんね)はジャズのライブハウス?と思われないために、今回は別のジャンルから・・・

あえてアルバムは限定せず、ロマンティック・ピア二ストの
アンドレ・ギャニオン を紹介したいと思います。
上の5枚は、日本で始めてプレスされた頃ですから18年ほど前の作品です。その頃は「ニューエイジミュージック」と言われましたが、今は「ヒーリングミュージック」とか様々な言い方がされているようです。18年経ちますから、その間多くのアルバムが出ましたが、ベスト盤も数枚ありますので、そこから聴いてみると良いと思います。
実にロマンティックで叙情的なピアノです。 聴いていると、上のジャケットのような様々な情景が頭に浮かんできます。