全日本高等学校選抜吹奏楽大会
昨日行って来ました
「第19回全日本高等学校選抜吹奏楽大会」。 さすがに名門校だけあって、各校部員数が半端な数ではありませんでした。100~150名と、私の学生の頃の2~3倍の人数です。そして凄いと思ったのが、演奏前の各校紹介ビデオを見ると、専用のホールや立派な練習場が学校敷地内にあって、非常に羨ましい環境の中で練習していました。 しかし、
何よりも羨ましかったのは、優秀な指導者の下で演奏技術を磨き、演奏ができるということでした。
淀工の丸谷先生や
柏の石田先生は、全国でも有名な指導者で、もし自分の学生吹奏楽時代にこんな先生に教わっていたなら、確かに厳しいだろうけど高い目標を持って演奏レベルをアップさせることができただろうなと思います。 まあ、そんなことを考えながら聞いていたのですが、
やっぱり吹奏楽はいいですね! 機会があったら、是非またやってみたいな、と思いました。